会越国境越え

スノーシェッドが浴びるせせらぎ

六十里越えの国道252号線が7月10日、通行可能となりました。昨年の12月1日に例年の冬季通行止めになってから、雪崩での不通が重なり、8ヶ月ぶりの開通となります。

ここが雪崩で消失したあいよし橋
旧道が整備されてう回路に使われています
橋の反対側から見たところ。白く露出してるのが向こう側の橋台
一つ先の出逢橋は欄干が変形。ここも雪崩に押されたのですね
出逢橋から、横向きになった木が見えます

福島県側に到達しました。車で来るのは二年ぶり。

只見町から見えるとがった山は蒲生岳(がもうだけ)

湯倉温泉は無人だけど清潔で高温
沼沢湖は静かで神秘的なカルデラ湖

今日は金山町の沼沢湖までやってきました。福島·奥会津にも興味深いところがいっぱいありそうです。10月1日には只見線の全線開通が予定されています。もし時間が許すなら、只見線や252を使って、越後と会津を両方を自分の目で確かめてほしい、と思います。

(2022.7.13)

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。