雪の晴れ間にテントの立ち上げ作業を行いました。 朝8時半から作戦会議。おおよその段取りを確認し合います。 昨年秋に届いた資材は、近くの倉庫に保管してありました。その資材を搬入します。 屋根部分の組み立ては柱を立ち上げずに続きを読む “超大型新テントの立ち上げ”
カテゴリーアーカイブ: 村ニュース
残雪の中 開店準備が始まりました
今年も3月から、直売処とそば処を同時にオープンします。 昨年までの透明なハウスを一新し、超大型テントを設営しました。 来週からは搬入が始まります。スタートは3月2日木曜日です。 (2023.2.25)
もみがらアートと只見線
完成しました! 今年のもみがらアート。上は運営サイドの告知のイラスト。平石川鉄橋と只見線です。 エントリー一番は「只見線がんばれ」。只見線沿線元気会議のだんだんどーもが、全通再開した只見線を応援します。 エントリーナンバ続きを読む “もみがらアートと只見線”
あかもん栽培記録(終)
種をとりました。来年のあかもんの準備です。育苗の後、優秀な苗を定植します。 今、売場に並ぶのは、もうあかもんとは呼ばない「にせもん」です。あかもんの名前を保つために値段とはっきりさせときます。 今日は小学校でも畑仕舞いを続きを読む “あかもん栽培記録(終)”
西小あかもんがニュースになりました
昨日のニュースで、西小の皆さんが作ったあかもんを、東京にオンラインで紹介する活動が取り上げられました。 ネスパスでの販売は終わりましたが、荻窪と千歳烏山のJAのファーマーズマーケットと、もちろんものずき村での販売は継続し続きを読む “西小あかもんがニュースになりました”
もみがらで田んぼに描く絵
今年も、もみがらアートを開催します。もみがらのベージュの色と、黒い色のもみがらを焼いた燻炭の二色が織り成す絵柄を作ります。 昨年は3枚の畑を3組の方に作って頂きました。今年は4枚。4組を募集します。 応募締切は9月3続きを読む “もみがらで田んぼに描く絵”
あかもんを食べよう
8月の終わりの日ものずき村に、西小の1·2·3年生があかもんの試食にやってきました。 みんなでつくったあかもんを、いろんな料理で食べてみました。 ·ばさごろし ·あかもんの天ぷら ·あかもんスプレッド それぞれ人気があり続きを読む “あかもんを食べよう”
きゅうり豊作漬物も豊富
ちょっと甘みがあってご飯が進んでしまいます。破格の安さです。ぜひご賞味あれ。 (2022.7.21)
あかもん栽培記録3
7月5日(火) いよいよ実がなってきました。 実が野球ボール大になってきたら、プラスチック製の座布団を敷きます。 その際、実には直接触れないように注意。うぶげに覆われた若い実は触るだけで傷めてしまうことがあるそうです。 続きを読む “あかもん栽培記録3”
あかもん栽培記録2
6月10日(金) いよいよ蔓の管理が始まりました。最初に保温用の腰巻きの柱としていた棒を使って、伸びる蔓の方向を制御します。 心配した、どれが蔓でどれが葉っぱか、ということも定植から1ヶ月も経てば誰がみても明らかなくらい続きを読む “あかもん栽培記録2”